11回目のコースで出された宿題について
①プラナヤマ 吸う:止める:吐くを2呼吸というのは、一連の呼吸を2回繰り返し、少し間を空けてからまた2回繰り返すということでしょうか?
④瞑想 「自分の思考の中に入ってくることを許さなかったこと」ですが、「自分が許したこと以外が許さなかったことになる」と考えるとたくさんあり過ぎて何を選んでいいか迷ってしまいます。どのように考えたらいいでしょうか?
2「チャクラは受け取った微細なエネルギーを脳に繋げるルーターのようなもの」について
この場合の脳というのは、一般的な「知的機能を司る器官として脳」ということだと思いますが、下位のチャクラをコントロールする「アギャチャクラ」と解釈してもよいでしょうか?
光雄さんありがとうございます。①は間を開けずどんどん次の呼吸につながっていってよいです。 ④迷うほどあれば迷ってください(マリオ先生) 今の自分のサイズを作った思考と今の自分に用意しなかった思考。例えば自分はインド人の女性で毎朝チャパティを作ってる、みたいな考えてこなかったあらゆることです 2.脳はレントゲンにうつる、脳です
早速の回答ありがとうございました。
①のプラナヤマでは、「2回繰り返し」は意識しないで間を空けないよう連続して行ってみます。
④の瞑想では、「許す、許さない」というと二つを区別する基準のようなものを感じますが、それを自分に問いただしてみることが、インナーワールドの探求に繋がっていくんでしょうね!
脳というと、大脳とか間脳などどこの部位かと直ぐに考えてしまいますが、脳全体ということでイメージしてみます!
久しぶりの呼吸法になります。 試しに、最初からいきなり20秒とか呼吸を止めたらどうなるかなとおもって、やってみたら、白いカーテンが後頭部からゆっくり前頭葉にかかってくるような、そんな気がしました。 ライフフォースエナジーはプラナのことですか? 息=エネルギーですね?
かれんさんのアドベンチャー精神大好きです!が、呼吸法は普通毎日毎日やって数ヶ月で1呼吸伸ばしていくようなもので、段階的にやることは大事だと思いますよー。 思考はリアルフォース、つまりポルシェも黒板も思考から始まった訳で思考そのものがリアルなパワーだという意味です。脳とかパワーとか言葉にあまり考えを膨らませなくて良いですよー!