top of page

検索
ヨガニードラコース Yoga Nidra Course studio&online&record
お待たせしました!ヨガニードラコース、6月30日火曜日夜19:30-22:00を毎週5回。スタジオ受講、オンライン受講、録画視聴受講から選べます。ヨガニードラは深いリラクゼーションのテクニックだけではなく実は潜在意識にアクセスして、深いところに本当になりたい自分の生き方をリ...
mkqso0
2020年6月23日読了時間: 1分


6月からのクラス再開のお知らせ!
お待たせしました!6月からのクラススケジュールです。 コロナ感染予防を考えながら一部のクラスは再開、クラスによってはオンラインでのクラスを継続することにしました。6月をこのスケジュールでやってみて徐々にいろいろなことを決めてゆきたいと思います。...
zentra
2020年6月2日読了時間: 3分


1/22(水)クラスの記録
皆さん こんばんは 焼津クティール 火曜日 19時クラス担当のブンです。 1/22(水)20:30のクラスレポートします。 先ずはマリオ先生のお話から はじまりはじまりー 人生は一度きりですが 自分の人生を楽しんでいて、自分の人生が大好きということはできますか?...
zentra
2020年1月22日読了時間: 3分


1/20(月)マリオ先生のお話
皆さん こんばんはー 焼津クティール 火曜日 19:00 クラスの担当のブンです。 なつみ先生に同じくこれからちょこちょこっとブログにアップしていきますので、よろしくお願いたします。 さて、今日1/20(月)の焼津小川スタヂオ19:00からのクラスのマリオ先生のお話をシェア...
zentra
2020年1月20日読了時間: 2分
1/18(土)レッスン記録
静岡スタヂオ木曜10時担当のなつみです。 今後、ゼントラヨガ日報にちょこちょこ投稿させていただきます^_^ よろしくお願いします! 今回はレッスン記録をお届けします。 1/18(土)焼津クティール9時のりこ先生クラスに参加しました。 ●お話● シヴァナンダ先生の言葉から...
zentra
2020年1月18日読了時間: 3分
Neyyar Dam decembre 2018 Ayurveda wellness Course
Again This years Zentra As been supporting the AWC course for Japanese people. In Kerala the weather is fantastic, the ashram is always...
zentra
2018年12月30日読了時間: 1分
12/11(日)夜 寒波の中腹式呼吸で!
今日も昨日に引き続き腹式呼吸がポイントです!!詳しくは昨日の記事を。 今日はレッスン中何度も腹式呼吸を意識しました。 シャバッサナ=死体のポーズ→ アウム唱→ 手のひらをこすってエネルギーを取り込む→ タダッサナ=直立真っ直ぐ伸ばす→ トリコナッサナ→ 戦士のポーズ→...
zentra
2005年12月11日読了時間: 2分
12/10(土) 夜 腹式呼吸を!!
呼吸の大切さ。普通の日常生活で一般的に多くの人は胸式呼吸をしています。 何故腹式呼吸が大切かというと、体の細胞隅々に酸素を送ってあげるし、自律神経などからだのいろいろな部分に働きかけをすることが出来るから。腹式呼吸とは、吸ったときにお腹が膨らみ、吐いたときにお腹がへっこむ呼...
zentra
2005年12月10日読了時間: 2分
12・8 ソハム+白い純粋な光のイメージの瞑想
今日は3回目の瞑想の会でした。本当に寒いのに、夜遅いのに沢山の方が集まってくれて有難うございます。 まずは外の音、部屋の中の音、自分の鼻の穴からの呼吸へとだんだん意識を移してゆき、ソハム瞑想に。もう1つの大事なマントラ「アウム」を唱えて再びソハムに戻りました。...
zentra
2005年12月9日読了時間: 2分
12/8(木)朝 お腹で呼吸
パワンムクタサナ(首・肩・手首の回転)→ シャバッサナ=死体のポーズ→ アウム唱→ 手のひらをこすってエネルギーを取り込む→ タダッサナ=直立真っ直ぐ伸ばす→ トリコナッサナ→ 逆トライアングル→ パダハスタサナ→ バランス・木のポーズを長く保持→...
zentra
2005年12月8日読了時間: 1分
12/8(木)夜 腹式呼吸!
質問で、呼吸を長くするにはどうしたらいいか、ということがでてきたので今日のテーマはお腹で呼吸することでした。自分は出来てるつもりだったけど実は出来てなかったんだ!っていうことが多々あります。 「腹式呼吸」も出来てると思ってたらおもいっきり胸だけで呼吸していたなんてことがあり...
zentra
2005年12月8日読了時間: 2分
12/8 アンタラムーナ瞑想
座ったままのリラクゼーション→ アウム唱→ 手のひらをこすってエネルギーを取り込む→ パワンムクタサナ(首・肩・足・膝・股関節の回転)→ 半バタフライ→ タダッサナ→ 立ったまま手を上げ下げしながら5吸って10吐くカウントで深呼吸→ 腰の回転→...
zentra
2005年12月8日読了時間: 2分
bottom of page