top of page

***大切なお知らせ***

高円寺の教室、静岡市の教室を全て焼津に集約し、焼津ではスタジオクラスを再開しています。新型コロナ感染防止懸念があるので通常クラスも希望者がいればオンライン中継をできるように対応します。
スタジオで開講できるクラスは予約人数を制限し、換気をし、ヨガマット持参、入り口での検温やアルコール消毒の協力のもとクラスに参加していただけます。マスク着用に関しては任意

で皆さんの判断にお任せしています。スタジオクラスでヨガをすることが難しい、自分や周りの人の不安に繋がる可能性がある方は是非オンラインクラスを活用してみてください。
​初めて参加される方はこの旨を理解した上でご参加ください。
Screen Shot 2022-08-25 at 17.33.23.png
class4444.jpg
zentra yoga online.jpg
medmanbeige1.png
meditationgirlbeige.png
aumorange.png
無料体験

身体の喜ぶ運動と、心が休まり生きがいを見つけるような時間と空間。自分へのご褒美時間を!

YOGA 1 (ヨガの基礎by紀子)
日時 2023年8月
17(木)(19:00-21:30), 20(日)(9:30-12:00), 24(木) (19:00-21:30)
27(日)(9:30-12:00), 29(火) (19:00-21:30), 31(木)(19:00-21:30)

 

一般生 35000 円
Zentra 生 ( どこに住まいでも! )30000 円
Yoga 1の再受講生  20000 円

Zentra生または再受講生はクーポンコードがありますのでお問い合わせください。

 
  • 終了

    35,000円

Zentra Yoga 焼津Kutir
いつものヨガクラスでやっていることを解説します!もっとヨガを楽しむために、もっと座学を聞くために、もっとアサナのポイントを抑えて練習できるようになるために!
11月くらいにyoga2を開講予定。再受講も大歓迎です!

① 8/17(木)19:00-21:30
ヨガとは?歴史、目的、系譜と3つの身体5つの身体&立つアサナ
② 8/20(日) 9:30-12:00 Hatha
ヨガ・Pranaとは?エネルギーの話&太陽礼拝
③ 8/24(木)19:00-21:30
3つのグナとは?ヨガ的な食事について&バランスのアサナ
④ 8/27(日) 9:30-12:00
マントラとは?ラージャヨガとは?&肩立ちのポーズ一連
⑤ 8/29(火)19:00-21:30
リラクゼーションの大切さ&前屈・後屈アサナ
⑥ 8/31(木)19:00-21:30
ヨガ的な生き方&チャレンジアサナ
全6回
Zentra生30000円 
再受講生は20000円❣️
一般35000円
(会場&オンラインまたは録画組み合わせ参加も可能)
※スタジオでの講座受講の際、マスク着用は義務にはしません。ご自身で判断してください。ヨガマット、水筒は持参してください。
※Zoomでのオンライン受講の場合事前にZoomを導入しておいてください。
※録画受講は、Zoom上に私たちが録画したものを1週間見ることのできるリンクを送ります。1週間以内にご自分で見ておいてください。
※毎回のプリントを、オンライン受講&録画受講の方にはメールで送りますので前日までにどの方法で受講するかを教えてもらえると助かります。
問い合わせは紀子まで 090-6102-2385 | zentrayoga@gmail.com

About Us

About Us

Zentra Yogaは2005年に日本の静岡・焼津でスタートしました。スワミ・シヴァナンダ・サラスワティ師と彼の弟子スワミ・サチャナンダ師とスワミ・ビシュヌ・デバナンダ師の指導に基づいて伝統的なヨガを教えています。私たちのクラスでは、アサナ(ヨガのポーズ)プラナヤマ(呼吸法)、集中力を高める方法、瞑想、深いリラクゼーション法を紹介しています。単なる運動ではなく、体を健康にするための運動と、私たちの気持ちや、生き甲斐とつながる精神的な側面とを両方大切にされてきたのがヨガだと考えます。インド発祥のヨガ科学の哲学を皆さんと共有し、現代社会で私たちがもっとイキイキ、生きやすく生きるためのヨガに触れる時間と空間を提供します。

Teachers

Meet The Teachers

nori portr.png
Noriko Higashide Sirard
"Narayani"
​東出シラール紀子(ナラヤーニ
  • Noriko 紀子先生 ヨガ歴15年、講師歴10年。19歳の時、旅先のラオスで最初の師匠、マリオと出会い、初めてヨガに出会う。その後東京外語大学で文化人類学の修士号を取り、タイを拠点にNGOの代表などを経験したのち、心身の健康の必然性を感じ、インドにいたマリオ先生に入門。Zentra YogaとSivananda Yogaで豊富な経験を持っています。 Zentraを13年間稼働させているほか、カナダに本部のある世界的に有名なシバナンダ・アシュラムの講師養成コースの日本語同時通訳や東京センターの立ち上げ、翻訳に10年以上携わってきました。シヴァナンダ・アシュラムのヨガ・アチャリヤ資格、インド政府AYUSH省のヨガ講師資格(通称QCI)のレベル2も取得。シヴァナンダ ヨガ、シニアやこども、妊婦など老若男女へのヨガクラスや、企業や学校への出張、非常勤講師など。アカ語、タイ語、中国語など7つの言語を流暢に話す。

mario.JPG
Mario Sirard
​シラール・マリオ

Mario マリオ先生 ヨガ歴25年以上講師歴20年以上。ヨガを深く学ぶためにインドに渡り、偉大なヨギと7年間修行の日々を過ごしました。インドでも有名なビハールヨガバラティ大学(Satyananda Yoga・サチャナンダ・ヨガ)の修士コースを卒業し、プシュカールのスワミ・シャームヨギのもとで(kriya Yogaクリヤ・ヨガ)の集中修行を個人的に受け、幅広く学ぶ。1998年にSivananda Yogaシヴァナンダ ・ヨガ(hatha Yogaハタ・ヨガ)の教師養成コースを卒業。ヒマラヤのガンゴトリの洞窟や、インド各地のスピリチュアルな場所に滞在しながら、さまざまなヨガを学び、実践。シヴァナンダ 師とその弟子の教えを柱により「禅」に近い、「意識を今ここに」というアプローチを大切に、呼吸の大切さと生きる喜びを大切にするするスタイルとして、Zentra Yogaを開発しました。ヨガの精神性の旅を始める前には、プロのパイロット(5年)とソーシャルワーカー(2年)経験。

IMG_6428.jpg
Family
​ファミリー

Ishanイシャン(一瞬)とCamilleカミーユ(神結)は二人ともヨガの環境で生まれました。紀子&マリオは、2008年来、インド、カナダ、タイのヨガアシュラムで毎年少なくとも1〜2ヶ月を過ごしているので、乳飲み子の生後4ヶ月から毎年アシュラムに滞在してることになります。純粋な乳児の時から沢山の教師のヨガの教えを吸収しています。 イシャンは

自分の意思でこの3年間毎夏をカナダでのアシュラムで過ごし、今ヨガの深い側面と "普通の"世界と関係を彼の中に確率中。カミーユも来年から行きます。子供だけで飛行機に乗り、全く違う言語と文化の中で3週間過ごすことはこの時期の子供には大きなことだと思います。彼らは調和と平和の良い役割モデルです。

​毎週子供ヨガでは指導にまわることも!

Meet The Teachers

noriko Higashide.png
Noriko Higashide Sirard
"Narayani"
​東出シラール紀子(ナラヤーニ

Noriko 紀子先生 ヨガ歴15年、講師歴10年。19歳の時、旅先のラオスで最初の師匠、マリオと出会い、初めてヨガに出会う。その後東京外語大学で文化人類学の修士号を取り、タイを拠点にNGOの代表などを経験したのち、心身の健康の必然性を感じ、インドにいたマリオ先生に入門。Zentra YogaとSivananda Yogaで豊富な経験を持っています。 Zentraを13年間稼働させているほか、カナダに本部のある世界的に有名なシバナンダ・アシュラムの講師養成コースの日本語同時通訳や東京センターの立ち上げ、翻訳に10年以上携わってきました。シヴァナンダ・アシュラムのヨガ・アチャリヤ資格、インド政府AYUSH省のヨガ講師資格(通称QCI)のレベル2も取得。シヴァナンダ ヨガ、シニアやこども、妊婦など老若男女へのヨガクラスや、企業や学校への出張、非常勤講師など。アカ語、タイ語、中国語など7つの言語を流暢に話す。

mario profile.jpg
Mario Sirard
​シラール・マリオ

Mario マリオ先生 ヨガ歴25年以上講師歴20年以上。ヨガを深く学ぶためにインドに渡り、偉大なヨギと7年間修行の日々を過ごしました。インドでも有名なビハールヨガバラティ大学(Satyananda Yoga・サチャナンダ・ヨガ)の修士コースを卒業し、プシュカールのスワミ・シャームヨギのもとで(kriya Yogaクリヤ・ヨガ)の集中修行を個人的に受け、幅広く学ぶ。1998年にSivananda Yogaシヴァナンダ ・ヨガ(hatha Yogaハタ・ヨガ)の教師養成コースを卒業。ヒマラヤのガンゴトリの洞窟や、インド各地のスピリチュアルな場所に滞在しながら、さまざまなヨガを学び、実践。シヴァナンダ 師とその弟子の教えを柱により「禅」に近い、「意識を今ここに」というアプローチを大切に、呼吸の大切さと生きる喜びを大切にするするスタイルとして、Zentra Yogaを開発しました。ヨガの精神性の旅を始める前には、プロのパイロット(5年)とソーシャルワーカー(2年)経験。

sirard family.jpg
Family
​ファミリー

Ishanイシャン(一瞬)とCamilleカミーユ(神結)は二人ともヨガの環境で生まれました。紀子&マリオは、2008年来、インド、カナダ、タイのヨガアシュラムで毎年少なくとも1〜2ヶ月を過ごしているので、乳飲み子の生後4ヶ月から毎年アシュラムに滞在してることになります。純粋な乳児の時から沢山の教師のヨガの教えを吸収しています。 イシャンは

自分の意思でこの3年間毎夏をカナダでのアシュラムで過ごし、今ヨガの深い側面と "普通の"世界と関係を彼の中に確率中。カミーユも来年から行きます。子供だけで飛行機に乗り、全く違う言語と文化の中で3週間過ごすことはこの時期の子供には大きなことだと思います。彼らは調和と平和の良い役割モデルです。

​毎週子供ヨガでは指導にまわることも!

miyuki.jpg

Miyuki Nakano
​中野 幸

Miyuki みゆき先生 8年以上Zentraで学び、2018年教師養成コースを卒業し、教え始めました。とっても素敵な雰囲気で誰とでも打ち解ける明るい感性を持った先生です。安心感やヨガの素敵さを雰囲気の中にもちあわせたみゆき先生は公会堂でのクラスも開講中。

IMG_7843.jpg

Fumihiro Maeda

Maeda 前田先生は現在焼津クティールの火曜日19時クラス担当、Zentraでヨガの代行講師として活躍中。1年間のなかで普通の人の5年間分に相当する回数、Zentraクラスを受講。月平均20回という参加率でマリオ先生の教えをちゃんと吸収している先生です。直感的なとても鋭い洞察力と頭の回転の良さを持っています。生徒さんが何を必要としているかをちゃんと感じ取り、呼応する素敵なクラスをしてくれます。

焼津クティール火曜19時と紀子、マリオ不在時の代行担当中。

お問い合わせ

ZENTRA YOGA

 静岡県焼津市本町2−16−45

Tel: 054-631-5103

Cell: 090-6102-2385

Email: zentrayoga@gmail.com

Noriko: mkqso@hotmail.com

Mario: maryog9@hotmail.com

Thanks for submitting!

Contact
bottom of page