12/7(水) 夜 痛みとヘッドスタンド!!
今日はだいぶ慣れてきた若いメンバーだったので思い切ってアサナの王様、ショルダースタンドに挑戦しました。足をギリギリのところまで体のほうに歩み寄って足をあげることや、重心を頭ではなくて腕に置いておくことなどがとても難しかったようです。 痛みを受け入れること、痛みに反応したり反発しないことはヨガだけではなく人生の中で出会う沢山の痛みとうまく付き合うための鍵だというお話でした。
シャバッサナ=死体のポーズ→ アウム唱→ 手のひらをこすってエネルギーを取り込む→ 首の回転→ 太陽礼拝=スリヤナマスカール→ ヘッドスタンディング=シルシュアサナ→ シャバッサナ→ レッグリフティング(両足)→ ノッカサナ→ ショルダースタンディング→ すきのポーズ→ シャバッサナ→ 魚のポーズ→ シャバッサナ→ カンダラサナ=ショルダーポーズ(ブリッジ)=仰向けで足をまげて両足首をつかみお尻を上げて肩で支える→ 車輪のポーズ=チャクラッサナ→ スプタパワンムクタサナ=仰向けで膝を抱える→ ねじり・スプタウダルカルシャサナ→ ヨガムードラと「痛み」を感じてみましょう→ パチモタッサナ=前屈→ コブラのポーズ→ 弓のポーズ→ カラスのポーズ→ バストリカ呼吸法(ハッとすってはいて両方=パワフルな呼吸法なのでむやみに練習しないでください!!!)を3回→ シャバッサナ=ファイナルリラクゼーション→ アウム唱