top of page
検索
  • zentra

11/24(木)夜 ほえるライオンのポーズ

今日はいつもと全く違う感じのレッスンでした。 いつもはアサナ=ポーズを沢山やって体を動かしますが、今日は恥ずかしがらずに自分を表現することを身につけましょう!というエッセンスが加わりました。

ポイントは呼吸に集中するために4・8のレイショウを使うこと。 いつもはじめと終わりに唱えるアウムを自分の長さで自由に何回も唱えてみる練習をしました。何人かはとっても大きい声で唱えていましたが何人かの人は全く声を出せなかったようです。先生は、それではいけない!!と思いついてしまったようで恥ずかしがらずに自分を表現しましょう!とほえるライオンのポーズを紹介しました。わ~っとさけびながらやるので最初は抵抗がありますが、何か面接や発表前にやるといいエクササイズだそうです。

シャバッサナ=死体のポーズ→ アウム唱→ 手のひらをこすってエネルギーを取り込む→ アシュタアスタウタナサナ=直立で手を上げながら呼吸(4吸って8吐くリズムで)→ タダッサナ=直立真っ直ぐ伸ばすトリコナッサナ戦士のポーズバランス・ウチタハスタパダングスタサナ=片足で立つポーズバランス・木のポーズ→ 木のポーズを目を閉じて挑戦→ アウム唱を自分のリズムで5分ほど→ ほえるライオンのポーズ→ パチモタッサナ=前屈→ 攻撃するコブラのポーズヘビのポーズコブラのポーズバッタのポーズ→ ヨギブリーディング=完全呼吸(お腹・胸・肩を腹式呼吸で)を4・8のレイショウで→ シャバッサナ=ファイナルリラクゼーション→ アウム唱

閲覧数:2回0件のコメント

最新記事

すべて表示

お待たせしました!ヨガニードラコース、6月30日火曜日夜19:30-22:00を毎週5回。スタジオ受講、オンライン受講、録画視聴受講から選べます。ヨガニードラは深いリラクゼーションのテクニックだけではなく実は潜在意識にアクセスして、深いところに本当になりたい自分の生き方をリプログラミングができるという画期的な方法。自分の行きたい行き方をできるようになるため、深いっ楽ゼーションを自分に与えてあげるた

YOGA 2

bottom of page